いろいろ悲しい。

パンダの赤ちゃんが死んだことについて、責任というやつはあるんだろうか。
責任があるとしたら、パンダの気管が母乳を飲むところのすぐ近くにある、というパンダの体の構成にあるんであって、飼育係にはないだろう、というのが僕のおもうところであります。


生まれた時に保育器に入って、飼育を放棄したとも報道されて、それでも「やっぱりまだ子育て頑張りますよ、シンシン」って言ってた時のことだったから、ちょっと悲しいかもしれないけれど、
パンダの赤ちゃんは殺されたのではないし、見殺しにされたわけでもない。
たぶん、お餅をのどに詰まらせておじいちゃんおばあちゃんが死ぬのと同じくらいのかんじで、あの赤ちゃんは死んだ。


これで騒ぎ立てると、こんにゃくゼリーで死んじゃうから、こんにゃくゼリーは子供に与えるなっていうのとおなじことで、
母乳は気管に入って肺炎になってしまうから、母乳は与えないでください
ということになっちゃう。


なにしろ、生まれた時の瞬間だって、職員がふと目をそらしていたときに生まれたのだ。
死ぬ時も、ふと見たら胸の上でぐったりしていたのだ。なにしろ、小さいから。


「なんであんな小さな状態で生まれてくるんだ、もうちょっと育ってから生まれればいいのに、全然白黒ないじゃないか。馬みたいにすぐに立てる動物だっているんだぞ」という人もいるかもしれない。
でもそれは、なんというか、人間が生き物をもコントロールできるという思い上がりからくるものだと思う。


上野の商店街の人たちが、もしこの赤ちゃんパンダの死を理由に、「せっかくパンダ商法で儲けようと思ったのに、損失はいくらいくらだ、上野動物園は損害賠償払え」みたいになっちゃったら、と思うといてもたってもいられない。
残念だけど、赤ちゃん死んじゃったよ、葬式饅頭でも作るか、となるのが、商売人のしたたかなところだろう。
「おまけはしても値引きはしない」上野のお店のおいちゃんたちなら、わかってくれると思うのだ。


人が死ぬと、どうしてあの時助けられなかったんだろう、という気持ちになる。
その気持ちを、「管理していた」と思われる人にぶつけるのはよくあることだけれど、
それは「悲しい」という気持ちであって、それ以上のものではない。


最近、オスプレイ配備の問題も、大津の中2の子の自殺の問題も、原発の事故調の話も、なんか全部同じようなトーンで報道されているけれど、
パンダの赤ちゃんの死も、同じように報道されている。
要は、悲しんでいる人に、事件の一番近いところにいる人が、何が起こったのか説明する責任がある、という主義のもとで、報道されている。
それはそれでいいんだけど、悲しんでいる人は、どんな説明をしても「納得のいく説明をしろ」と言ってくるのだ。
タイムマシンを持ってきて、その事件の起こったあの場所に連れて行って、「こういうことでした」と実際を見せない限り、納得しない。
そんなタイムマシンはないから、できるだけ正確な「その時何が起こったのか」を言わなくちゃいけない。
けど、芥川の『藪の中』をもってくるまでもなく、その時何が起こったのかを正確に記録しているものはない。
事件の当事者だって、その時何を考えていたのか、言葉にできることは少ない。
ことばにするとこじつけのようになってしまうから、そうじゃないんだよなと思いながら、それでも言葉にしていくことを、事件の当事者は求められる。
そうして事実と真実との間にギャップができてしまう。


ビルから飛び降りようとする少女に、
「どうして飛び降りようなんて思うんだ」なんて聞いたところで何の解決もしない。
よしんば少女が理由を言って、その理由を逐一聞いて、それぞれを解決できたとしても、
きっと少女はビルから飛び降りるだろう。


パンダの赤ちゃんに、「どうして母乳を気管に入れたの?」と聞いても、
だって、しょうがないじゃない、としか言えない。


自殺にあっては、その自殺に主義主張のはっきりしたものがない限り、なぜ死んだのかは永久にわからない。
死後のショックはとても大きいけれど、ショックだけしか与えない。


自殺は、一つの命のなくなる理由が、無限の数だけ存在する死だ。


いろいろ悲しい。