熱い話

 支離滅裂ながらも、いろいろ演劇について。

昨日、岩城京子さんが、オーストリアのグラーツで芸術の政治的戦略とか、政治の芸術的戦略みたいなことについて、議論を繰り広げる、24時間×7日間の合宿プログラムに参加してきたというので、その報告を聞きに行った。それと、今日、ハンガリーから来た『女…

「当事者」について

佐々木俊尚さん(@sasakitoshinao)の『「当事者」の時代』を最後の章だけ急いで読んだ。 まずは基本と思われていた客観的な叙述やら視点ていうやつへの疑いがあるんだと思って、 けど、当事者にしか書けないものがあるのは確かだけれど、 かといって当事者に…

現代の征韓論。

ふと思ったので、なんというか、難しい話なのだけど。 明治政府が西洋の文明・文化を勉強しに岩倉さんたちを遣っている隙に、 西郷さんと板垣さんをはじめとする連中が、征韓論なるものを出した。

寺山修司の演劇論集と、思考を止めた日本の演劇界

『俳優たちは「観られる」のでもなく「観せる」のでもなく、「まき起こし」「引きずり込む」のである。』 『(俳優と観客は)作る側と観る側とに分類されるのではなく、二つの「作る側」として分類されるべきだと思うのです』 ――寺山修司(1983:59,95) (…

マジもんの芸術家に会うこと。ヴィヴィアンと、ギルバート&ジョージ、それとヨーコと マリーナ。

ロンドンのサーペンタインギャラリーで行われた、 マニフェスト・マラソンに、参加してきました。 控え室でサイン・インをして、昼ごはんをさっそくもらいました。 会場のフランクゲーリー設計のパビリオンでは オープニングに、ヴィヴィアン・ウェストウッド…

台風の目としての野田秀樹。

The Diver by Hideki Noda and Colin Teevan @Soho Theatre19th June till 19th July 2008キンダイシュラン《★★★★☆》 いろいろ考えていたのだけど、 The Diverという作品について考えてるうちに、 野田秀樹のすごさというものをようやく分かったような気がし…

憧れとその実現と。

どこの国にいても、憧れの地っていうのはあると思います。三蔵法師は天竺を目指したし、 ゴッホは日本の日差しを求めてアルルに行ったし、 戦後の日本人はアメリカを目指した。 アレクサンダー大王はその土地に続きがあるから東を目指して、 そこに現れる人…

うちやまつりのプレイリーディング

エディンバラで英訳された「うちやまつり」をやってて。 今日は国際交流基金の建物で、ロンドンで公演する際の役者たちで、 プレイリーディング(台本朗読)が行われたので、いってきました。 脚本は深津さんだけど、 もちろん英訳されてて、演出もイギリス…

世界の最先端(なんてないんだけど)は東洋にあり。

イギリスという、ユーラシア大陸の片隅の小さな島国で、ちょっと考えました。 なので、日本というユーラシア大陸の一番端にある、若干大きな島国の皆さんもぜひ考えてみてください。 かつて、メソポタミア、インダス、長江、黄河など、大陸の各地で生まれた…

As an Artist.

結局さ、愛されたいんだよね。 できるだけの多くの人に、わかってもらいたいんだよね。だから好きでもない理論付けをして、 自分の好きな、でも他人の理論を勉強して、 刺激をくれる人と話して、 自分の納得できる作品を作ろうとして、 そうやってがんばって…

「自分はちょっと人に頼りすぎていた。」という話

自分は理論の世界の人間ではなく、 実践の世界の人間なんだと、ふと思いました。 けれど実践のみではあまりに脆弱なので、 理論で武装することも大事なんだと思ったわけです。 理論という名の骨と、実践という筋肉と、勘という腱を以って、 僕はこれからやっ…

ニュースを読むとその世界にいるような気になる。ディアスポラなニュース

これもまたインターネットの話なんだけど、 日本語でニュースを読むと、日本にいる気がしてきます。 BBCのニュースを読むと、やっと 自分はイギリスにいるんだっていう実感が湧いたりするんです。 これは本当に不思議です。 いまホットなのは「アメリカ人は…

レストラン的な情報収集と自炊的な学習。

最近インターネットで日本のテレビ番組を見るようになって、 特にタモリ倶楽部や華麗なる一族を見ていたのだけど、 たしかに面白いのだけどものすごく疲れるんです。 そりゃ、4時間もぶっ通しで見たりしていれば疲れるのは当たり前なのでだけど。 だけど、ネ…

図書館に行ってわかった。

今日、図書館に行って、3時から4時まで寝て、 それから起きたとたんに目の前にある本をがつがつ読んでいたら 急に火災アラームがなって、追い出されて、 そのまま帰ってきたんだけど、 ちょっとわかったことをいくつか。 勉強していると面白い。 YouTubeはレ…

追加。自分のことが嫌い、っていう人たちについて。

朝っぱらからものすごく天気が良くて、 トマトとブルーベリーでシルアル食べて、 これから勉強でもしようかと思っているのだけれど ついついあらぬことを考えてしまいます。 自分のことが嫌いだ、と言っている人の気持ちが いまいち僕にはわかりません。

後悔というものについて

後悔というものに 「やればよかった」型と 「やらなければよかった」型と とりあえずは二つあるらしいんですが

Call my nameの気持ち

マイケルジャクソンのI'll Be Thereのついでに挙げた キャロル・キング(Carole King)の歌が ひたすら良かったので 今度はちょっと、違うバージョンの映像をはっつけます。歌っているのは キャロル・キングとセリーヌ・ディオン、グロリア・エステファン、シャ…

バブルの日本とロンドンとウィーン。そしてまだみぬパリ。

いったいいつの話をしているかというと、 今回の旅で父親と話したことです。 日本の芸術文化をどうしたらよいかという話になりました。 結論としては、 あのバブル期と呼ばれた時代があと10年続いていれば日本はちょっと変わっただろうという話です。 それを…